それがノスタルジーへと変わる前に

「音楽やってる人はかっこいい アイドルやってるコはかわいい とか あれから何年が経ったんだっけ 時々自分がわかんなくて それすらも当たり前になって 久しぶりに君と話したいね なんて思ってる 電話はしないけど」

愛とは技術で、そして意思の力だ

昨日、元推しが再びステージに立った。髪型、頭の形が似ていたが、まるで別人のような出で立ちだった。青の照明で暗闇に薄く照らされた後ろ姿を見て、まさかと思った。そのまさかだった。

別人に見えたその人は非常にステージ慣れしていて、その振る舞いから半ば彼女だと確信したが、公式にツイートが出るまで半分は信じられないでいた。

 

彼女については、そのアイドルとしての在り方に一目置いていた人間も多かったように思える。そのファンの中には元々そのグループのファンではない人たちも含まれていた。僕も楽曲は知っており、好きでいたが、ライブに足を運ぶことになった直接の理由は彼女の存在だった。

彼女がステージを降りてからも彼女の名前を口にするおたくはいたし、そういう意味では期待に応えた形か。

彼女もこの空白の二年間に、それらの声を見て決断したことだろう。当時学生だった彼女は、この二年間、何を思い、悩み、3月16日、渋谷WOMB のステージに立つ決心をしたのだろう。それらについては彼女の口から語られるかもしれないな。

 

2年前、恋人もいなかった自分は、持ってるリソースをおた活に全振りしていた。学生でそんなに稼ぎもないのに毎週毎週現場に通って、チェキを撮り、お話しして、お手紙を渡したり。そのオタ活を維持するためにめちゃめちゃシフト増やしてたな。おたく始めてから注ぎ込んだお金を全部貯金にまわしていたら、きっと大学院の学費なんて自分で捻出できたはずだ。恋人も作れただろう。でもあの時の自分にとっては、恋人でなくアイドルという存在が必要だったんだと思う。一般的に理解されにくい時間やお金の使い方だけれど、そうして得た経験は、今の恋人に対する振る舞いであったり、文通相手との距離の取り方だったり、そういったものに還元されていて、確実に今に活きている。アイドルとは僕にとって、「好き」を煮詰めた存在であるので、偶像的かつ、抽象的な存在である。だからこそ、友人であったり恋人であったり、自分が好きだと思う人との関わり方に対するヒントが得られる。「愛は技術だ」と言ったのはエーリッヒ・フロムだが、人生にアイドルのおたくの経験を位置付けるとしたら、この言葉を添えたい。

 

で、そんな大学時代を費やして推していた彼女がステージに戻ってきて嬉しいと思うのが普通なんだろうけれど、この二日間、ずっとモヤモヤしていた。

それは、きっと当時のような推し方ができないことに由来してるんだと、別れてからジャニーズのオタクになっていた元恋人と話していて思った。もう恋人もいるし、勉強ももっとしないといけない、でも元推しがステージに戻ってきたわけだから自分は推したい。その感情の揺れを、葛藤を、恋人ができてからというもののずっと抱えてきた。それを改めて提示された訳で、それには自分なりの答えを出していかなくちゃなと思わされた。

今日飲んだ元恋人は僕の上記一連のモヤモヤを聞いて、「応援は義務になったらダメ」をおたくとしてのモットーとしているという話をしてくれた。これは聞いたこともある話で理解もしている話だが、改めてそれを聞いてハッとした。別に元推しにとって自分はそんなに大きな存在ではないし。ただ、「情」とか言われたりする類の気持ちなのかもしれないが、彼女を素敵に思う気持ちは残っているわけで。おたくとしての自分と生活者*1としての自分のバランスについては、これからまた模索していかなくちゃなと思う。

「応援は義務になったらダメ」と警鐘を鳴らしてくれた元恋人、なんでこうして飲んだりしているのも不思議だが、おたくとしての自分についてモヤモヤしていた自分に、考える道筋を立ててくれたという点で感謝している。人は必要な時に必要な物語と出会うのだ。

 

こうして改めて考えると、社会人として生きていながらおたくをしている人たちというのも同じような問題にぶつかっているはずだ。そう考えると、おたくやっている人を尊敬するばかりである。生活者としての自分に潰され、おたくとして死ぬことは往々にしてある。自分も現在おたくとしては棺桶に片足を突っ込んでいるようなものだ。しかし、やっぱりおたくが自分の推しについて語っている時の瞳は輝いて生き生きしているし、自分に今足りていないのは推しの存在だったと、松島聡くんについて熱く語る元恋人の姿を見て思った。それゆえにやっぱりうぉーうぉーとぅーみーさん、関根ささらさんのことは、自分なりに、生活者としての自分とのバランスをとりながら推していきたい。この二人がいなくなったら、おたくとして死んでもいいなと(今は)思っている。

 

人だったり作品だったり、何かを継続的に好きでいる、つまり何かを愛するというのは、愛というのは感情ではなく、むしろ意思の力であると僕は思っている。

 

うぉーうぉーとぅーみーさん、おかえりなさい。

 

 

*1:家、学校や会社など、おたくとしての自分と関係ない場面における自己